お見合いから婚約までどのくらい交際期間は必要?
みなさん こんにちは
婚活サロンベルズの植原です。
先日、加須市にお住いの60代の男性会員さんが、お見合いから婚約までわずか2ヶ月という短期間で成婚退会しましたが、今回はお見合いから婚約までどのくらい交際期間が必要なのか?についてお話したいと思います。
まず婚活サロンベルズが加盟します全国結婚相談事業者連盟(株式会社TMS)では、お見合いから婚約まで原則3ヶ月というルールがあります。
一見、交際期間だけを見ると短かく感じるかもしれませんが、結婚相談所の活動はお互い結婚を目的として活動してますので、最初から交際期間が定めらているのが特徴です。
どんな時も「結婚したい」と願う方の気持ちは変わりませんし、活動中の会員の皆さんが婚活にかける時間は貴重ですので、効率的に活動できるようルールが整備されています。
なので、真剣に結婚を考えていて時間に余裕がない方であれば、結婚相談所の婚活が1番合うかもしれませんね。
そんな結婚相談所の交際期間ですが、原則3ヶ月というルールがありますが、全ての方に当てはまるとは限りません。
大事なのは交際期間ではなく二人の気持ちの部分ですので、両者仲人間で相談し理解できれば、最長6ヶ月まで延長することになります。
なので、基本3ヶ月は変わりませんが、最長6ヶ月という交際期間がありますので、交際相手と気持ちを確かめ合いながら交際が進められるのも魅力の一つですね。
ただし誤解はしないでください。
あくまでも最長で6ヶ月というのは、お互いが結婚について前向きに交際を続けるのが前提です!!
交際相手のことが好きになれないから交際を続けるのではなく、また交際相手と交際終了になるが怖くて続けるものでもありません。
自分の時間を交際相手に費やす=交際相手の時間も奪うことになりますので、初めから何となく気が進まない交際なら、早く見切りをつけ次のお見合いや交際に切り替える方が得策です!
お見合いで相手と話し、何となく良い印象であれば交際希望を出してみましょう。
交際し何度か会い、お互いの距離を縮め、二人で会うのが楽しみなら、そろそろ具体的なお話しをする時です。
結婚相談所の婚活もシンプルイズベスト。
この法則が当てはまる交際相手なら、交際期間3ヶ月も夢ではないかもしれませんね^^;。
是非、参考にしてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
婚活サロンベルズでは
埼玉県行田市を拠点に展開する
婚活支援サービスです。
活動エリアは
行田市・熊谷市・東松山市・鴻巣市
・羽生市・加須市・久喜市
成婚実績は
行田市の会員2名、加須市の会員1名ご成婚!
全国結婚相談事業者連盟に加盟し
44000名以上の登録者とご縁を結ぶ
結婚相談所です。